通信線路(専門分野)

通信線路(専門分野)

H27第2回-通信線路-問3 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、光ファイバケーブルの基本機能などについて述べたものである。 光ファイバケーブルは、単心又はテープ形の光ファイバ心線を複数本まとめてケーブル化したものであり、屋外の地下や架空設備などで使用され、その基本機能は、光ファイバ心...
通信線路(専門分野)

H27第2回-通信線路-問2 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、光ファイバグレーティング(FG)について述べたものである。ゲルマニウムを添加した石英に、波長240nm近傍の紫外線を照射すると【屈折率】が上昇する。FGは、この現象を利用して光ファイバのコア上に、周期的な【屈折率】変化を形...
通信線路(専門分野)

H27第2回-通信線路-問1 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、平衡対ケーブルの一次定数と二次定数について述べたものである。平衡対ケーブルは、長手方向に均一で一様な線路であり、その電気特性は【分布】定数回路として扱うことができる。この線路の往復導体の単位長さ当たりの抵抗をR、インダクタ...
通信線路(専門分野)

H28第1回-通信線路-問5 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、光ファイバケーブルの分類、特徴などについて述べたものである。光ファイバケーブルの構造は、メタリックケーブルの構造と類似した層型及びユニット型、光ファイバケーブル独自のテープ心線スロット型などに分類できる。層型は、【テンショ...
通信線路(専門分野)

H28第1回-通信線路-問4 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、光通信で用いられるテープ形光ファイバ心線(テープ心線)などについて述べたものである。幹線系や配線系で用いられる光ファイバケーブルには、限られた管路空間内や架空構造物に効率良く布設・収容するため、光ファイバ心線の高密度収容、...
通信線路(専門分野)

H28第1回-通信線路-問3 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、光通信に用いられるLDの特徴などについて述べたものである。LDは、その構造の違いにより、端面発光型及び面発光型に分類される。端面発光型には、ファブリペロー型LD(FP-LD)、分布帰還型LD(DFB-LD)などがある。FP...
通信線路(専門分野)

H28第1回-通信線路-問2 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、MM光ファイバの分散及び伝送帯域について述べたものである。光ファイバ中を光パルスが伝搬するとき、光ファイバの出射端における光パルスの幅が、入射した光パルスと比較して、時間的に広がる現象は分散といわれる。モード分散は、MM光...
通信線路(専門分野)

H28第2回-通信線路-問5 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、架空ケーブルの損傷とその対策について述べたものである。SSケーブルにおいて、支持線の切裂き際でケーブルの円周方向に発生する外被の亀裂は、一般に、【リングカット】といわれる。【リングカット】は、ケーブルダンシングの発生により...
通信線路(専門分野)

H28第2回-通信線路-問3 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、EDFAを構成する光デバイスについて述べたものである。EDFAは、EDF、励起光源、光カプラ、光アイソレータ及び光フィルタの五つの主要なデバイスから構成され、1.55μm帯などでの増幅に用いられる。メモ:EDFとはエルビウ...
通信線路(専門分野)

H28第2回-通信線路-問4 電気通信主任技術者(線路)

(1)次の文章は、光ファイバ通信システムにおける損失補償及び分散補償について述べたものである。光ファイバ増幅器を用いた光通信システムにおいては、光ファイバの損失による信号光パワーの低下は光ファイバ増幅器で補償されて回復するが、SN比は劣化す...