JIS番号の付け方について

JISには、分野を表すアルファベット一文字と4~5桁の数字との組合せからなります。

A(土木及び建築)
一般・構造/試験・検査・測量/設計・計画/設備・建具/材料・部品/施工/施工機械器具
B(一般機械)
機械基本/機械部品類/FA共通/工具・ジグ類/工作用機械/光学機械・精密機械
C(電子機器及び電気機械)
測定・試験用機器用具/材料/電線・ケーブル・電路用品/電気機械器具/通信機器・電子機器・部品/電球・照明器具・配線器具・電池/家電製品
D(自動車)
試験・検査方法/共通部品/エンジン/シャシ・車体/電気装置・計器/建設車両・産業車両/修理・調整・試験・検査器具/自転車
E(鉄道)
線路一般/電車線路/信号・保安機器/鉄道車両一般/動力車/客貨車/綱索鉄道・索道
F(船舶)
船体/機関/電気機器/航海用機器・計器/機関用諸計測器
G(鉄鋼)
分析/原材料/鋼材/鋳鉄・銑鉄
H(非鉄金属)
分析方法/原材料/伸銅品/その他伸展材/鋳物/機能性材料/加工方法・器具
K(化学)
化学分析・環境分析/工業薬品/石油・コークス・タール製品/脂肪酸・油脂製品・バイオ/染料原料・中間物・染料・火薬/顔料・塗料/ゴム/皮革/プラスチック/写真材料・薬品・測定方法/試薬
L(繊維)
試験・検査/糸/織物/繊維製品/繊維加工機器
M(鉱山)
採鉱/選鉱・選炭/運搬/保安/鉱産物
P(パルプ及び紙)
パルプ/紙/紙工品/試験・測定
Q(管理システム)
標準物質/管理システム等
R(窯業)
陶磁器/耐火物・断熱材/ガラス・ガラス繊維/ほうろう/セメント/研磨材・特殊窯業製品/炭素製品/窯業用特殊機器
S(日用品)
家具・室内装飾品/ガス石油燃焼機器・食卓用品・台所用品/身の回り品/はきもの/文房具・事務用品/運動用具/娯楽用品・音楽用品
T(医療安全用具)
医療用電気機器類/一般医療機器/歯科機器・歯科材料/医療用設備・機器/労働安全/福祉関連機器/衛生用品
W(航空)
専用材料/標準部品/機体/エンジン/計器/電気装備/地上設備
X(情報処理)
プログラム言語/図形・文書処理・文書交換/OSI・LAN・データ通信/出力機器・記録媒体
Z(その他)
物流機器/包装材料・容器・包装方法/共通的試験方法/溶接/放射線/マイクログラフィックス/基本/環境・資源循環/工場管理・品質管理

日本工業標準調査会
http://www.jisc.go.jp/jis-act/

また、数多くの規格がありどの規格が新しいのかわかりづらいです。

ですが、JISの一番最後に参考文献がありますので、そこにあげられている規格よりも新しく出たものと分かります。

JIS Q9026:2016マネジメントシステムのパフォーマンス改善−日常管理の指針
http://kikakurui.com/q/Q9026-2016-01.html
の参考文献を引用すると

[1]JIS Q 9001 品質マネジメントシステム−要求事項
[2]JIS Q 9004 組織の持続的成功のための運営管理−品質マネジメントアプローチ
[3]JIS Q 9005 品質マネジメントシステム−持続的成功の指針
[4]JIS Q 9023 マネジメントシステムのパフォーマンス改善−方針によるマネジメントの指針
[5]JIS Q 9024 マネジメントシステムのパフォーマンス改善−継続的改善の手順及び技法の指針
[6]JIS Q 9025 マネジメントシステムのパフォーマンス改善−品質機能展開の指針

と言うように、9001から9025の後に発行されたことがわかります。単純に若番から作られていそうですね。
後ろの2016はおそらく発行年でしょう。

QC七つ道具などの勉強をする際に、複数の規格が出てしまい、不確かだったので調べてみました。

コメント